医院案内|横浜さかえ内科|横浜市栄区の内科・循環器内科。本郷台駅徒歩3分

〒247-0007神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-5-1 本郷台駅前メディカルモールA区画

045-897-5515

WEB予約 お問い合わせ
下層MV

医院案内

医院案内|横浜さかえ内科|横浜市栄区の内科・循環器内科。本郷台駅徒歩3分

保険診療を受けられる方へ

受診の際は、マイナンバーカード・保険証・資格確認証・医療証などを必ずご持参ください。

  • マイナンバーカード、保険証・資格確認証の有効期限にご注意ください。
    予約なしでも受診頂けますが、ご希望の方はホームページよりWEB予約をご利用ください。ご予約頂くことで、待ち時間の短縮につながります。

お支払い方法について

当院のお支払いは保険診療は現金のみ、自費診療は¥3,000以上でクレジットカード(VISA・マスター)をご利用頂いております

プライバシーポリシー

当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

院内紹介

外観

外観

受付

受付

待合室

待合室

中待合

中待合

隔離待合室

隔離待合室

診察室

診察室

処置室1

処置室1

処置室2

処置室2

検査室

検査室

X線室

X線室

トイレ

トイレ

採尿室

採尿室

駐輪場

駐輪場

あーすぷらざ駐車場

あーすぷらざ駐車場

JR駐車場

JR駐車場

設備紹介

X線検査装置

X線検査装置

グリコヘモグロビン分析装置

HbA1c分析装置

血圧脈波検査装置

血圧脈波検査装置

心電計

心電計

超音波診断装置

超音波診断装置

オージオメーター

オージオメーター

AED

AED

顔認証付きカードリーダー

顔認証付きカードリーダー

当院で満たす施設基準及び加算に関するご案内

基本診療科の施設基準に係る届出

情報通信機器を用いた診療、機能強化加算、外来感染対策向上加算、連携強化加算、医療DX推進体制整備加算、時間外対応加算3、地域包括診療加算2

特掲診療科の施設基準に係る届出

ニコチン依存症管理料、プログラム医療機器等指導管理料、在宅時医学総合管理料、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算、外来・在宅ベースアップ評価料(I)

情報通信機器を用いた診療

初診において向精神薬の処方はいたしません。

機能強化加算

当院は「かかりつけ医」として次のような取り組みを行っています。

  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
  • 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
  • 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
  • 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。

医療情報取得加算

オンライン資格確認を行う体制を有しています。患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

生活習慣病管理料(Ⅱ)

患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

一般名処方加算

当院は後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。後発医薬品のある医薬品について、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行います。それにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、皆様に必要な医薬品が提供しやすくなります。また、診療報酬改定により令和6年10月より、患者様の希望で一部の先発品(長期収載品)を処方する場合や、一般名処方であっても患者様が薬局で先発品を希望される場合には、保険外の料金(選定療養)がかかることも踏まえ、一般名処方を行っています。

夜間・早朝等加算

当院は、厚生労働省の趣旨に則り、平日18時〜及び土曜日の12時以降も診療を行う診療所として届出しております。本院の診療時間は、平日の8時30分〜12時30分、14時30分〜18時30分、土曜日の8時30分〜13時です。なお、平日の18時以降、及び土曜日の12時以降に受付された方は、窓口のお支払い金額が変わることがあります。

時間外対応加算3

当院では診療時間以外の時間であっても、お問い合わせに電話で対応しております。夜間に急に具合が悪くなった際には、下記の電話番号までご連絡ください。なお、お電話に出られなかった場合は、こちらから速やかに折り返しご連絡します。お手数ですが、留守番電話にお名前、ご連絡先、症状等を残して頂きますよう、お願いします。
※休日や夜間の電話対応の費用は、「電話再診料」、「休日加算」、「深夜加算」等の診療報酬の一部負担金を、後日ご来院の際に請求させて頂きます。
※診療時間外の連絡先は「045(897)5515」です。
※電話対応が可能な時間帯は「診療日の22時」までです。
※それ以降やつながりにくい場合は0120-502-753にお電話ください。

地域包括診療加算2

  • 健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
    通院する患者について、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。その際は対面もしくはICTを用いた対応も可能です。
  • 介護保険の利用に関するご相談に応じます。
  • 患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。
  • 個人情報の取り扱いについて

    当院では、皆様が安心して個人情報をご提供して頂く為に、以下のように定めています。

    個人情報の取得・扱い

    当院は、皆様から頂く個人情報の利用目的をあらかじめ明確に定め、適法かつ公正な手段により、必要な範囲で個人情報を取得します。頂いた個人情報は治療を行う上で必要な時以外では使用しません。

    個人情報の保護対策

    個人情報の漏洩や滅失を防止するために、必要かつ適切な安全管理措置を講じています。また、個人情報の安全管理について院内の責任体制を確保するための仕組みを整備しています。

    個人情報の開示

    当院では本人以外に個人情報を原則として開示することはいたしません。

    個人情報の利用と提供

    当院では、取得した個人情報を、販売や貸し出したりすることはありません。
    ただし、下記の場合においてのみ、個人情報を提供することがあります。

    • 利用者の方の同意があった場合
    • 裁判所や警察などの公的機関から、法律に基づく正式な照会要請を受けた場合
    • ご利用者にサービスを提供する目的で、当院からの委託を受けて業務を行う会社が情報を必要とする場合
      (ただし、これらの会社も、個人情報を上記の目的の限度を超えて利用することは出来ません)

TOP